top of page
検索

勇気

  • 執筆者の写真: 大橋梓
    大橋梓
  • 2024年8月14日
  • 読了時間: 2分

今月、シャンプーを変えました。

ついでにトリートメントも。

結構勇気が要りました。


ここ10年くらい、毎日ずーっと同じ銘柄を使っていて、

もちろん旅先にも詰め替えて持って行っていたので。


でも少し、今の私に合わなくなってきたのと、

もう新しい技術や成分が沢山出てきているだろうから、

試してみたいな、と。


そう思いながら、この次の詰め替えの時に検討しよう、

なんて、伸ばし伸ばしにしていました。


「いつもの」は安心で、らくちんで、

調べなくてもいいし、考えなくていいので。


でもやっぱり勇気を出そう!

と、ちょっと冒険してみました。


といっても、メーカーまで変えるのは不安だったので、

同じメーカーの違うシリーズを探してみたら…


あるある!

めちゃくちゃラインナップ増えてるやーん。

よりオシャレになって。

新しい成分も配合されて、

1種類だった香りも、今は選べるようになっているし…。

知らぬ間にどんどん進化しています。


まぁ踏み出してみると案外簡単なもんですね。


それに、良く考えてみたらシャンプーくらい、

失敗しても大したことない。

何を深刻になっていたんだろう。


勇気出すついでに、

今までなら絶対選ばそうな香りのもの選びました。


洗いあがりも、なかなかいい感じ、

香りも悪くない。

何より、新鮮!


これから、手っ取り早く気分を変えたい時は、

シャンプーを変えてみることにしよう。


それにしても、

progressiveで変化を厭わない、チャレンジングなタイプ、

と自認?自覚?思い込んでいたけれど、

実は全然そんなことなくて、

ものすごーくコンサバだったんだな。と、

軽いショックを覚えています。


これを機に、

長く続いた習慣、他にないか見直そう…

うん、やろう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
怒らないの?

もう、一か月も前のことになりますが、こまつ座の『太鼓たたいて笛ふいて』というお芝居を観させてもらってきました。 観てすぐ感想を書きたかったけれど、受けた衝撃が大きすぎて、頭の中がまとまるのにしばし時間がかかりました。 「放浪記」の林芙美子の昭和10年(1935)から昭和26...

 
 
 
達成

2023年の年末に、「根引き松」の話をブログに書きました。 ご近所で見かけた、根っこの付いた松のお正月飾り。 確か次の年末にはは私も飾りたい、と綴ったような… 意識してみるもので、 この年末、ご近所のお花屋さんですぐに発見。 28日に、無事に飾りました。...

 
 
 
紅玉

紅玉はファンが多いりんごみたいですね。 例に漏れず、私も大ファン。 酸味と香りが強くて、甘いだけが果物じゃないんだぞ!とりんごの声が聞こえてきそうなところが好きです。 (甘い果物も、好きなんですけどね) お店に並ぶ期間が短いので、紅玉を見つけた時は、少し良いお値段でも、買っ...

 
 
 

Comments


bottom of page